こんにちは!楽しいを仕事にする為に日々奮闘する、りょーや(Twitter/@Tanojob)が編集長のTanojobです!
雨の日って釣りに行くのも少し憂鬱になるくらいなのに、その上「青物の釣果が悪くなる」なんてことも言われたりしますよね~?
実際に雨の日って、釣れるようになるって人と、釣れなくなるって人がいますけど、本当は青物は雨の日と晴れの日ではどちらが釣れるのかなって疑問を持っている方も多いと思います。
そして雨の日はトップウォーターなら青物の釣果が上がるといわれますが、実際のところ釣れるようになるのか、釣れないようになるのか、正解はどちらなのか?
今回はそんな雨の釣りにまつわる疑問を解消できるように説明していきたいと思います。
トップウォーターとは
トップウォーターとは、ルアーフィッシングにおける釣り方の用語になります。
特にバスフィッシングで使われることが多い用語なのですが、水面や水面に近い浅めの水中でルアーを生きている生き物のように動かして魚をおびき寄せて釣るやり方の事を言います。
使うルアーは、ルアー群のトップウォータープラグを使用します。
雨の日に釣果が変わる理由
基本的な考えとして、青物は雨で海水が薄まり、塩分の濃度が低くなることを嫌がります。
特に分かりやすい例として近くに河口がある場合です。雨の後の河口の近くでは、海水にも濁りが出てしまいほとんど釣れなくなります。逆に影響がない汽水域エリアに魚が移動するため、そのエリアではかなり釣れるようになるんです。
なので雨が降ると釣果が落ちるというわけではなく、海水の塩分濃度によって魚の生息するエリアが変わってくるということなんですね。
それを考えると、常に塩分濃度や水温が一定の状態を保っている沖合は影響が少なく、逆に堤防などからは一時の間は魚がいなくなり釣れなくなるということになります。
堤防釣りなど、河口や湾奥エリアでの釣りをしようとしてる場合は、魚の活性が落ちる雨の日ではなく、晴れの日に行った方が釣果が上がりますので、天気を考えて釣りに行きましょう。
雨の日がトップウォーターで青物の釣果が上がる理由
ではなぜ雨の日の釣り方はトップウォーターがいいのでしょうか?それは海のいろいろな状況の変化によって魚の行動が変わってくるからです。
ではなぜ釣れるようになるのか詳しく解説していきたいと思います。
①雨によって溶存酸素量が増える
雨が降ることでのメリットとして代表的な理由は溶存酸素量が増えることが挙げられます。なぜなら溶存酸素量が増えることで全ての魚の動きが活発になるからです。
特に顕著に変化があらわれるのが【夏の時期の雨】になります。
この夏の暑い時期は晴れの日が続くと海面の方の温度が上がり、それによってプランクトンが大量に死んでしまいます。そのプランクトンが大量に死んでしまった海は赤潮になり、それが影響して溶存酸素が海の深部にどんどん下がっていってしまいます。
青物は回遊魚になるので、活動するためにはある程度の酸素量は必要不可欠になるので、溶存酸素を追いかけるように魚も深場に潜っていってしまいます。
しかし適度な雨が降ることによって魚の活性が上がり、小魚の群れが大きな魚に追いかけられて海面にバシャバシャと逃げる【ナブラ】という現象が起こったりもするので、海の表面や浅めを狙うトップウォーターは最適な釣り方と言えます。
②雨によって気圧が下がり、魚の活性が上がる
大抵、魚の浮き袋は、自分ですぐに気圧の調整をすることができません。そのため気圧が下がってくると気圧調整が出来ずに、海面の方に自然と浮いてきてしまいます。
海の中の気圧だけでなく、水面にかかっている気圧の力も弱くなるため、海水面の水位自体も上昇して水圧が下がるので、魚自体が水圧が下がった分動きやすくもなるんです。
そうなると魚の生息域は海面側に上昇してきますので、トップウォーターでの釣りはしやすくなりますよね。
③雨によって釣り人が少なくなるため、自分のやりたい良いポイントで釣りがしやすい
雨の日は、晴れている日に比べると、比較的釣りに来ている方が少なくなります。
大抵の場合は、良く釣れるという実績があるポイントには人が集まりやすいので、晴れの日は自分の狙いたいポイントでの釣りをすることが難しくなります。そのため実績のある場所が確保しやすく、自分のやりたいように釣りを楽しむことが出来ます。
あと、たくさん釣り人がいることで魚に対してもプレッシャーがかかりますが、そのプレッシャー自体も少なくなるため、魚の警戒心も薄れ、釣果を上げやすい状態になります。
④雨が海面に当たることで、釣り人の立てる音や気配をかき消してくれる
トップウォーターは海面から近い場所での釣りになるので、あまり釣り人が音を立ててしまうと魚に警戒心を持たせてしまいます。
魚に警戒心を持たれない方が釣果を上げやすくなるので、釣り人がいるというプレッシャーも感じさせにくい状態でトップウォーターによる釣りを楽しむことが出来ます。
月が雲によって隠れることで、常夜灯の効果が高まる
雨が降っている夜の釣りでは、月が雲に隠れ暗い状態のため、常夜灯の灯りが晴れの日に比べかなり際立ちます。常夜灯が際立つことで、魚がその光をめがけて集まってきますので、いつも以上に常夜灯の集魚効果が高まります。
そのためポイントを絞って釣りをすることが出来るようになり、魚が釣りやすくなります。
まとめ
今回は【雨の日はトップウォーターで青物の釣果が上がる】をテーマに徹底解説してきましたが、なぜトップウォーターで釣果が上がるか理解していただけたでしょうか?
ただ気を付けていただきたいのが激しい雨や大雨の時です。
激しい雨が降っている場合には海面が荒れるために、魚は少し下の中層の位置に潜ってしまいます。そもそもトップウォーターで釣りをする場合に海面が荒れていると、海面にルアーを泳がせること自体が困難です。
それに足場が悪かったりして、思わぬ事故につながりかねません。
雨が降っている釣りは、雨の強さを考えた上でおこない、自分の身に危険があるかもしれない場合は釣りをするのを諦めて、日にちを改めるようにしましょう。
ではそのことを考慮したうえで、雨の日のトップウォーターでの青物釣りを楽しんでください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント