満潮・干潮の時間は釣れる?関係ない?釣果の違いを徹底解説!

こんにちは!@Tanojobライターチームです!

 

みなさんは釣りをしていて「満潮の時は釣れる!」と聞いたことはないですか?実際に満潮の時に爆釣した経験がある方も多いと思います。しかし一方で、干潮の時でも魚は釣れる時もあります。

釣りを始めたばかりの人なんかは特にこんなふうに思っていませんか?

 

「結局どのタイミングで釣りに行ったらいいんだろう?」

実は釣果と満潮・干潮は密接に関係しているんです!今回はそんな釣りと潮汐の関係、満潮・干潮時の釣り方について徹底解説していきます。

 

目次

潮が動く、満潮・干潮とは?

満潮

海の水位は太陽と月の引力で上下しています。基本的に1日に2回ずつ上下し、水位がもっとも高くなったところを満潮、最も低くなったところを干潮といいます。

そして、この潮の流れを潮汐と呼びます。海にいる魚の行動は潮の流れに影響されることがあるため、海釣りには満潮・干潮のことをよく知っていることが重要なんです。

 

ではお次はそんな満潮・干潮が及ぼす釣果への影響についてお話していきます。

[topic color=”green” title=”あわせて読みたい”] [kanren url=”https://tanojob.net/fishing-good-time/”] [/topic]

広告

潮汐の釣果への影響!「上げ7分・下げ3分」が釣れる!?

[keikou]では、どのように釣りへ影響するんでしょうか?一般に海釣りは「上げ7分・下げ3分」が釣れるといわれています。これは満潮になりきる前後3分目がよく釣れるということです。[/keikou]

 

たしかに、満潮前後のタイミングは魚が釣れることが多くあります。干潮の時は全然釣れなかったのに満潮前になったらいっぱい釣れた!なんてこともしばしば。しかし、必ずしも満潮のときが釣れるとは限りません。満潮・干潮それぞれで釣れやすい特徴があります。

 

満潮のときに釣れる魚種と特徴

干潮
満潮のときは比較的釣れる魚が多いです。なぜかと言うと、単純に水位が高いため魚が隠れられる場所が多いからです。特にブリやカンパチなどの青物なんかはある程度水深がないと岸に近づいてきません。

満潮近くなら水深も深くなり、岸からでも届く範囲に青物が来る可能性が上がります。

 

また、テトラの隙間などに仕掛けを入れてカサゴや根魚を狙う穴釣りは、満潮のときの方が釣りやすいです。干潮時でも釣れないことはないのですが、なにしろ水位が低いためカサゴたちが隠れる場所が少ないんですね。

 

テトラは高さが決まってますから、水面が低いと奥まで仕掛けを入れなければならず、すごく釣りにくいです。逆に、満潮のときはテトラの多くも水に浸かっているため、水面が近くなるため、すこし落とすだけで根魚を狙うことができます。

それではお次は干潮時についてお話していきます。

 

干潮のときに釣れる魚種と特徴

 

魚が釣れやすいのは満潮のときだけではありません。干潮のときに釣れやすい魚もいるんです。アジなんかはその代表ですね。厳密にいうと干潮からの上げ潮のときがいちばん釣れやすくなります。

 

[keikou]このタイミングはアジのエサであるプランクトンが活発に動き出すタイミングです。プランクトンが動くとそれを捕食するため、アジの活性は上がり、結果的に釣りやすくなるというわけです。[/keikou]しかも干潮時は魚が入ってこれる場所も限られているため、狙うポイントが絞れるというメリットもあります!

 

ほかにも、ある程度水深のある漁港や入り江では、ショゴ(カンパチの幼魚)なんかも釣れることがあります。「え、さっき青物は満潮って…?」と思った方、そうです青物は満潮のときの方が釣れやすいんですが、干潮時でも釣れることがあります。

 

それは、干潮からの上げ潮になると海水が漁港内に流れ込んできます。その流れに沿ってアジやイワシなどの小魚も漁港の中に流れ込んできて、それを食べにショゴたちが寄ってくるというわけです。

 

ショゴと言っているのは、あくまで大きな青物ではなく、漁港や入り江部分に入ってこれるくらいのサイズが対象だということです。干潮は釣れないと思ってる方も多いですが、実はポイントをおさえれば干潮でも釣ることができるんです。

[topic color=”green” title=”あわせて読みたい”] [kanren url=”https://tanojob.net/fish-fish-to-see/”] [/topic]

潮止まり前後の時間帯は釣れやすい!

 

ここまで満潮と干潮どちらでも魚は釣れると書いてきましたが、重要なポイントが一つあります。それは「潮止まりは釣れない」ことです。潮止まりとは、今まで満ちてきた潮が引き潮に切り替わる前にすこしの間だけ止まることをいいます。干潮から満潮に転じるときも同じです。このときだけは釣れないことがほとんどです。

海水の流れに変化がなくなるため、魚の活性は一気に落ちるからです。

 

しかし、潮止まりの前後に限っては非常に釣れる確率が高くなります!潮止まり前後というのは、いままで動いていた潮が止まったり、いままで止まっていたし潮が動き出したり変化のあるタイミングです。

 

魚はこの変化に反応し活性がとても上がるため、釣りをすると非常に釣れやすいんです!潮が動いている他のタイミングでも釣れないわけではないですが、潮止まりの方が流れの動きに変化があるので釣りやすくなります。

魚種・満潮・干潮関係なく、潮止まり前後はぜひ狙ってみたい時間帯ですね!

[topic color=”green” title=”あわせて読みたい”] [kanren url=”https://tanojob.net/fishing-time/”] [/topic]

広告

まとめ

海

いかがだったでしょうか?

釣果に大きく左右する満潮・干潮。釣れるかどうかは潮汐だけで決まるものではなく、潮回りや時合い、日の出入りなんかが複雑に関係して決まるものです。

しかし海の中にいる魚を狙う以上は、満潮・干潮は確実に釣果に関係してきます。それぞれの特徴をよく知って、みなさんも一緒に大漁を目指しましょう!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次