グアムのナイトマーケット行き方は?おすすめ屋台やお土産、開催曜日などまとめ!

グアムは殆ど日本語でOK!@Tanojobりょーやです!
RYOYA
グアムの夜遊びスポットで有名なのがナイトマーケット!
南国リゾートの熱気に包まれたアジアのようなナイトマーケットの雰囲気が味わえるグアム旅行の中でおすすめのイベントです。
ただ、そんなナイトマーケットですがタモンビーチから少し離れているため行き方が限定されてきます。
- グアムのナイトマーケットの行き方は?
- ナイトマーケットではどんな料理がおすすめなの?
- ナイトマーケットはいつ開催しているの?
などの色々な悩みがこの記事を読めばバッチリ解決できるようになっていますので、是非御覧くださいー!
そして、レポート動画もしっかりと撮ってきましたのでそちらもドウゾ!
https://youtu.be/_FCQsZc_Aws
それではいってみましょー!
グアムのナイトマーケットの開催曜日は?
ナイトマーケットは現在
毎週水曜日の午後6時~9時
の間で開催されています。
以前は金曜日なども開催されていたようですがあまり盛り上がらなかったのでしょうね、残念ながら現在ではやっていないようです。
なので、土日に旅行される際はちょっと参加できなくて残念ですが、もし平日行ける!って場合だったら必ず旅程に組み込むのがGOODです!
それでは次は行き方について解説していきましょー!
グアムナイトマーケットの行き方は?
ナイトマーケットですが、グアムの中心部からちょっと離れているんですよね~。地図にするとこんな感じ。
なので、何かしら交通手段を使って行くのですが簡単なのはツアーに申し込むことですね。
大手旅行会社のH.I.Sなどのツアーが大体50ドル位で参加することができます。
引用 H.I.S
ナイトマーケット以外にも星空観測なども一緒に行くことができ、ディナーも食べることができるので便利といえば便利なのですが屋台のご飯をたくさん食べたい!交通費も安く抑えたい!って場合はちょっと微妙。
そういった場合はナイトマーケットへの直通バスが出ておりますのでそちらを利用したほうが便利かつ安い!
バスのチケットカウンターは下記の場所にあります
- グアム国際空港到着ロビー
- グアムプレミアアウトレット内
- T ギャラリア by DFS内
- マイクロネシアモール内
なので、そちらで受付の方に日本語で「ナイトマーケット行きたい、時間とか集合場所教えて」って言えば通じますw
引用 ラムラムツアーズ
金額はTギャラリアDFSから片道4ドル、往復8ドルで行くことが可能です。
帰りのバスも到着した場所に沢山担当者がいるのでとりあえず、バスどこ?って聞けばOkです!
それではお次はナイトマーケットのおすすめを見ていきましょう!
ナイトマーケットではBBQが一番人気!!
ナイトマーケットに何が売っているかというと、一番多いのがフード系ですね。
特にフルーツジュースは飽和状態でもう必要ないよってぐらいありますのでどこで買っても一緒です。
一番人気はBBQですね!行列が並んでいるところも沢山あって、チョット待ってでも食べてみたい!って方は並んでみるのもいいでしょう。
僕たち夫婦はグアムのBBQにあまり価値を感じられなかったため完全スルーでしたがw
もちろん並んでいないところにもBBQがあって、七面鳥の巨大肉を食べたりしました。
でかい!
最後には飽きてしまって、半分ぐらいしか食べることができず…残念。
ただ、日本で食べる何倍もの大きい肉を食らいつける感じはTHEグアムって感じで面白かったですね!
その他にも謎のトウモロコシ×パルメザンチーズの食べ物やたこ焼きなどもあったので、ワイワイしながら色んな異国フードにチャレンジするのが楽しいかと思います!
まとめ
という訳でグアムのナイトマーケットの解説でしたがいかがでしたでしょうか?
僕たちは平日にグアム旅行をしたのですが、めちゃくちゃ賑わっている場面を見たのはこのナイトマーケットぐらいですw
ホテルの周りでも平日はそんなに人が多くなかったのでもし南国の熱気を味わいたい!って場合は是非足を運んでみるのがおすすめですね!
ただ僕のように調子に乗って食べすぎて気持ち悪くなってしまわないように注意してください…その夜は胃がムカムカしてイライラしっぱなしでしたw
ってな訳でグアムの夜をお楽しみくださいー!お読みいただきありがとうございました!