【挑戦】無料でInstagram(インスタ)のフォロワーを増やす方法を考えてみた!

スタバで一番好きなのはソイ・ラテ
RYOYA
こんにちは!Tanojobのりょーやです。
今回はいよいよInstagramをマジで攻略しようと思ってこのエントリーを書いています。
いや、マジでやりますよ僕は、宣言しちゃいます。
現在2017年の1月。これが年末までにどのくらいフォロワーが増えるだろうか??
やるぞ、やるぞ、やったるぞ!ってな訳で僕が色んなブログや情報をキュレーションして得たInstagramのフォロワーを増やす方法と自分が実際に実践する作戦を考えてここに記したいと思います!!
だって…インフルエンサーって言われたいやん。
そんな承認欲求の塊。私頑張ります!!! 笑
もくじ
まずは無料でフォロワーが増加する作戦を考える
よし、ではまずは現時点でも2017年1月時点での僕のInstagramアカウントを公表したいと思います。
こんな感じ。
正直日常のしょうもない写真ばかりを載せて、たまに変顔をしてフォロワー数を稼いでいる(稼げているのかw)石を投げれば当たるような平凡なアカウントです。
なに~おれがしょうもないだと~
KINAO
お前はカワイイよ、きなお♡ラブ♡
RYOYA
当然ですがハッシュタグなどもつけていません。何も戦略を持っていない状態です。
https://www.instagram.com/p/BW9vEeDAJiy/?taken-by=ryoya98
うーん、しょうもないwww
しかし古株なのかわかりませんが、謎にフォロワーは800人いて1000人ぐらいまではさくっと増やせそうかなって気もします。これも変顔効果でしょう。←違う。
でもどうせなら沢山フォロワー増やしたいじゃないですが、せっかく奥さんときなおと旅に出る予定もありますし。
そんな訳でこのアカウントをモンスター級のインスタグラマーアカウントにしようかなと思います。
とりあえず目標は年内3000フォロワー!
イケるかな?
いや、やるぜー!
無料でやってみる
まず、今回のフォロワー増加大作戦は 無料 にこだわってやってみようかなと思います。
何故かと言えば…面白そうだから。です。
それにカッコイイじゃないですか、無料でツールなども使わずにフォロワー何千に行きましたー!とかってめっちゃ理想的ですよね。
どうせ目指すならそういう高い目標のほうが面白い!しかもブログのネタになる←それが殆どw
ただ、フォロワーを増やすツールなどは結構有効らしくって非常に後ろ髪引かれますw
有名所だとこの2つのツールが良いようですね。
#Likes
Hash365
両方ともトライアルで一ヶ月2~3千円で使えたりするので、おためしでやってみるのも良いかもしれません。
僕もフォロワーが全然伸びなかったら手をだす可能性も…
こういうツールは良いんですが、完璧ではないので雑にフォローしちゃったりするのが難点だったりもしますよね。
ツールを使うよりも正統派で戦ったほうが急がば回れではありませんが、近道だったりするのも何となく経験則で感じています。
という訳でいよいよ作戦を考えてみたいと思います!どうやったらフォロワーが増えるのか?
ワクワクしながら書いていきます!
作戦1 感情を捨てる
いきなり、とんでもないワードをぶちこみましたw
感情を捨てる。
です。これを第一の作戦としていきます。楽しげなInstagramなのに感情を捨てるってどういうこと?
安心してください、ちゃんと意図がありますよ!!←とにかく明るいりょーや
何故感情を捨てるのか?それはこれです。
これですね。ここがメンタルの部分で一番間違いやすいという部分かなと思います。
どうしてもInstagramなどのSNSは 見てよ!聞いてよ!すごいでしょ!カワイイでしょ! という感情のまま投稿をしてしまうことが多いと思うのですがこれはNG。
ましてや変顔などは、いいとこ一つもありませんw
自分の見て欲しい!という感情を捨てて、フォロワー目線、顧客目線で投稿する。これがInstagramでフォロワーを増やす際の精神的な面で一番大きい作戦かと思います。
よっしゃ!皆に喜ばれるような画像を投稿するぜ!
作戦2 ブランディングをしっかりする
そして、これ。ブランディングです。
まず、ブランディングの説明からですが、これはWikiを引用してみましょう。
ブランディングは、常に顧客の期待や信頼に応えるよう行動し、ユーザーをはじめとしたステークホルダーの共感や支持を獲得・拡大していくこと、またそれに関連する一連の活動のことである。その過程においてはブランドネームやロゴ・意匠などによる他商品との差別化、PRや広告、さまざまなマーケティング手法が用いられるが、それらによりもたらされる知識や良いイメージなども含めた『顧客にとっての価値』を最大限高めていくことが目的である。
Wikiより引用
なるほどなるほど、ふーん。ブランディングね~…ってなげーわ!!!!!読む気しない!!
要約すると スターバックス とか ルイビィトン とかみたいに統一感をもたせた投稿などを心がけるって事ですね。
皆さんはスターバックスにどんなイメージを抱いていますか?
おしゃれ ウッディ調の店内 間接照明が程よい感じ リラックスできる空間 カップに書かれるイラスト ロゴは緑 エプロンも緑 メニューはチョークで書かれたりする 充電できる
といった感じでしょうか。あくまでイメージですが、これはどこのスターバックスに行っても同じ雰囲気を感じることができるかと思います。
地方のスタバに行ったらコンクリート打ちっぱなしだった!という感じだったらブランディングが統一されておらず何だがガッカリしてしまいますよね。
なので統一感をもたせたブランディングをキッチリすることが大切だと感じます。
一例としてはこんな感じ。海外の写真家さんですが、撮っているアイテムや構図に変化はありますが、コントラストや色に統一感があります。
https://www.instagram.com/p/BdH7vE0gpqm/?taken-by=kaboompics
この統一感を見てクッソおしゃれだな~素敵だな~とファンが付くわけですね。
これで次の投稿が二郎系ラーメン背脂たっぷりの写真だったらガッカリする訳ですよ、つまりブランディングとはそういうことだと思います。
さて自分はどんなブランディングをするのか?ちょっと考えてみたいと思います。
作戦3 画質にこだわる
僕はカメラが上手ではありません。
よっしゃ!良い写真撮れた!
RYOYA
ピントあってないしブレているよ。
AKI
って小競り合いを何度したかわかりませんw
なのでInstagramではしっかりとしたカメラで画質にこだわろうかと思っています。
そこで使うカメラはこれ!
FUJIのX-T2です。
はじめは動画用のカメラとして購入しましたが結構重くて取り回しがキツイw
なので本来使うようなカメラとして使っていきたいと思います、写真は下手ですが、カメラがオーバスペックなのでそれもカバーをしてくれると信じてのデシタル一眼です。
[amazonjs asin=”B01I2UFQIK” locale=”JP” title=”FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T2 ボディ X-T2-B”]
ガンガン使い倒してやったるぜ!
ちなみにこれがX-T2の破壊力。きなおが200倍可愛く写る。
作戦4 ハッシュタグを有効活用する
いやー、ズバリベーシックな作戦w
ハッシュタグを有効活用していこうかと思います、ちなみにハッシュタグとはInstagram内に # をつけて文字を記入すればそのワードで検索ができる機能ですね。
ハッシュタグに関してはあまりビッグワードは狙っていくつもりはありません。
例えば #旅 でハッシュタグを検索すると 投稿3,019,076件 と表示されます。
この中で僕の投稿を探してもらうことは可能でしょうか?多分ほぼ無理ですねw
じゃあそうではなくてもっとキーワードを絞っていったらどうでしょうか?
例えば #田舎旅 なら投稿674件です。#田舎写真 なら投稿619件です。(何故田舎にこだわるのかw)
これぐらいのボリュームのハッシュタグだったら十分上位に表示されそうなワードではありますね。
なので大きいキーワードよりも大体1000未満のちょっとニッチなキーワードで攻めていきたいと思います!弱小はニッチ!定説ですね~。
作戦5 画像加工技術を磨く
そしてこれですねー、画質よりこの画像加工技術のほうが重要かなって思ってます。
インスタグラマーの投稿なんかを見ていると殆どがスマホで編集していると書かれている人が多い。
うーん、フォトショップで加工したりレタッチする必要は無いのかな?
と考えてみたけど、両方やってみて反応がいいほうにしよう!と心がける。
リサーチしてみるとVSCOってアプリが結構優秀らしい。
ちなみに僕が好きな画像加工はちょっとセンチメンタルなやつ。
コントラストが強いって言うのかな?こんな夏の空とか
https://www.instagram.com/p/BXunzKBlnjo/?hl=ja&tagged=%E5%A4%8F%E3%81%AE%E7%A9%BA
いやでもこんなのも好きだなー!
ちょっと冬の人情味溢れる感じ。
https://www.instagram.com/p/Bde_2XLFMei/?hl=ja&taken-by=taromoberly
一度決めた過去方法などは崩さないほうが良いとすると、この加工をパターンを決めるのはとっても大事な事!
色んな写真を見ながら慎重に吟味していきたい、楽しい!
最終的には継続なり
こうやって色々書かせてもらいましたが、やっぱり最終的には継続は力なりということで、コツコツとやっていく他ありません。
写真をアップするのにも時間は必要ですし、編集、加工にも時間は必要です。
もちろんそれはフォロワーが少ない段階からするのはもちろんで、なかなかモチベーションが上がらないことも多いかもしれません。
でも、僕はやります!
新しい挑戦は続けることこそ一番大事!
RYOYA
これを信条にやってます、なのでまずは素敵な写真を撮りにガンガン出かけたいと思います!
https://www.instagram.com/p/Bbf-l__gE1T/?taken-by=ryoya98
しかしクソみたいな写真とコメントwあーあw
それではまた!