コカコーラの大きい貯金箱に半年間小銭を入れ続けると○○万円も貯まることが判明した

貯金というより小銭入れ!Tanojobりょーやです!
RYOYA
皆さんお財布の中の小銭ってめちゃくちゃ邪魔じゃないですか?
僕は薄い財布を使っているので小銭が邪魔で邪魔仕方ありません、ちなみにこんな財布。
なので家に帰ってくる度にコカコーラの大きい貯金箱へお金を入れていたら半年で
約149000円
を貯めることができました(動画では力尽きて適当に13万円ぐらいと言っていますw)
今回はそんなコカコーラの大きい貯金箱へどうやってそれだけ貯めてきたのかを書いていきたいと思います!
14万円って結構大きいもんね!!
AKI
そのお金でメス犬買ってきます(去勢済み)
KINAO
それではドゾー!
なぜ貯金箱を使い始めたのか?
小銭を財布の中に入れておくと面倒くさいな~、それにキャッシュレスに生活したい!
RYOYA
常日頃僕はこんな事を思っていました、だってジャラジャラして面倒くさくないですか?
それにカードを中心に決済をする人と、現金中心に決済をする人だと貯金額がかなり分かれることがJCBの調査でわかっています。
キャッシュレス派の貯金額がダントツの伸び!
つまり小銭を使わずにクレジットカードを使いまくっていたほうが圧倒的に貯金額は伸びていくという事ですね!
そんな訳で今まで貯金をしてこなかった僕ですが、ルールを作ってしっかりと貯金をしていくことにしました。
今まで貯金はしたことがあるのか?
うーん、殆どありません 笑
その理由としてはやっぱり貯金ってコスパ悪いと思うんですよね、必死こいて貯金して数年前かけて何百万貯まれば良いほうで、苦労した割に報われないってのがあります。
ただ、自己投資だったらそんな事はありません。
例えば月額1万円貯めていたのを、5,000円のオンラインサロン2つに入ったりすれば有益な情報をガッツリ得られることができてその情報を元手にお金を生み出すことはそう難しくはありません。
実際僕もブログマーケティングスクールという所に在籍して実績をコツコツ伸ばしてきました。
なので貯金よりもまずは自己投資で勉強!ってのが自分も成長できるしいい方法だと思います。
貯金のルール決める
貯金の際のルールを決めました、これは単純で
家に帰ったら全ての小銭を入れる
という事ですね、もうこれ以外は何もありません。
とにかく小銭が財布に入っていたらすぐに財布に入れていきます、問答無用で貯金箱に入れる!
これしか意識してきませんでした、貯金ってなかなかたまらない上に続かない理由はルールを決めすぎちゃってめんどくさくなるってこともあると思うんですよね。
そういった意味で全ての小銭を入れていくこの作戦はかなり成功だったと言えます!
帰ってきたらザザザっと入れるだけで後は特にする事ない、貯めるというよりも整理している感覚があるのでそんなに苦でもありませんでしたしね。
貯金より整理
この感覚が自分にはしっくり来たんだと思います。
貯めれた金額は149,000円!
そして半年間で貯めれた金額は149,000円!という結構な大金。
大体一月に換算すると20,000円チョイでしょうか、結構いい成績じゃないんでしょうか?
ちなみに動画では一つづつ手で調べていますが、最終的に銀行に持っていき全てのお金を数えてもらいました。
ゆうちょだったら小銭を現金にするのは0円らしいですが、僕は地銀で札に変えたので手数料1,000円ぐらい取られてしまいましたw(通帳があれば手数料いらないらしいです…どんなルールやねんw)
はよ小銭のない未来に住みたいですなぁ…。
コカコーラ貯金箱はおすすめ!
ってな訳で半年間でこれだけの貯金ができた訳ですが、その相棒となってくれたコカコーラの貯金箱は大きくてプラスチック製の割にしっかりしているのでおすすめです。
多分小銭を2年間貯め続ければ満杯まで行って、余裕で40~50万の貯金にはなるのではないでしょうか?
何事もコツコツですね、塵も積もれば山となる…ビジネスも人生も同じです。
奥さんに毎日ありがとうと言っていればいつか大きく返ってくるかもしれません…保証はないですがw
という訳で是非コカコーラの貯金箱お試しあれ!
お読み頂きありがとうございました!