プロフィール
こんにちは!ようこそTanojobへ!
ここでは僕達家族のプロフィールを紹介させていただきます。
ここで出会えたのも何かのご縁です、どうぞ私達をよろしくお願いします!
それではドゾー!
Tanojobって何?
「楽しい」を仕事にする為にブログやYoutubeで日々を配信し面白がってもらい、楽しいことはとことんまでやり尽くすがテーマ。
でも、楽しくないこともたまにはやる。お仕事だもの 笑 頑張ります!
2018年春からキャンピングトレーラーで日本一周をします!ブログやYoutubeで発信していきますので是非チェックしてください~!
それでは僕達それぞれの自己紹介をしていきます!
RYOYA / りょーや
副業で始めた物販ビジネスが軌道にのって7年間勤めたアパレルメーカーを脱サラ。
物販を始めとしたインターネットビジネスを0から学び、マーケティングや情報発信で会社に囚われない生き方を日々発信中。
現在の主な仕事は 遊びを発信する、自分をコンテンツにして楽しんでもらう って事がテーマ!
ビジネス、投資など色んな事をやっていますが、楽しんでやっていくがモットーです。
生い立ち
1986年4月22日生まれ。静岡県の浜松市にて生誕。
現在身長が182mmと肩幅も広いのでモンスターと言われるが、生まれたときから大きかったようで4000グラムオーバーで出産。母親はさぞかし大変だったろうと思いますw
少年時代はちょっと太った感じの大きい子でした、性格は明るく人を笑わせるのが好きだったような記憶があります。
しかし友達とじゃれ合っていると相手を軽く小突いたつもりでも体が大きいのでモンスター並みのダメージを与えてしまうことも多々あり、サイヤ人の用に自分のパワーの使い所を迷っていた節がありましたw
バスケットボールと浜飲み
手前のデジカメが歴史を物語っています
中高とバスケットボールに明け暮れて…と言っても結構楽しく厳しくバスケットをやっており、特に高校で出会ったバスケの仲間は今でも大の親友として仲良くしています。
当時はまだ豊かな時代で、浜松市には中田島砂丘という海岸があり、そこで部活が無い休日に高校生ながら内緒で買った格安の料理酒をイキりながら飲んで意見をぶつけ合うというのを毎日繰り返していました。
僕が色んなものについて学ぶきっかけができたのがその時で、一生懸命自分の言葉で相手に伝えようとする際に語彙力が必要と感じで色んな本を読んだり映画を見たりして沢山のカルチャーを学んでいきました。
モテるかどうかでいったら男にはめちゃくちゃモテたが女の子には圧倒的にモテないクソ系男子で、クリスマスの日にはいつも皆がデートから帰ってくるのを同じモテない仲間と一緒に待っていましたwあの時のリビドー(抑えきれない童貞的欲求)がいつかスゲーやつになってやる!というエネルギーに変換されていると感じます。
モテたくてファッションへの道へ
自分で作った服を着ていますwへんな顔…(今現在もへんな顔)
工業高校だった僕は、小さい頃親に女の子の服を着せられてた影響でファッションへの道を歩みます。もちろんファッションは好きだったというのもありますが、単純にアパレル=モテそうという魂胆もあったかと思います、しかしそんな気持ちとは裏腹にめちゃくちゃブラック企業ならぬブラック学生生活で課題と勉強と飲み会に明け暮れてファッションビジネスの魅力に取りつかれていきます。
僕が学生だった時代はZipperやTUNEなどの古着系ファッションが流行っており僕も例に漏れず頭の色を前髪の一部分だけ金髪にしてみたり、つなぎの格好で学校へ行ったりと今考えると「どこのパラレルワールド出身ですか?」という格好をしてました。でも当時はそれがイケてたんです、86年周辺の生まれの人ならわかるはず。いや、わかってくれ。そしてもっと変な人も僕の周りには沢山いた 笑
大好きなブラック企業へ入社
アパレルらしく調子乗ってDJとかしてました(超絶下手クソ)
ブラック学生だった僕は、ファッションに傾倒しており自然とアパレルのメーカーに営業として就職します。「あれ、もしかしたらアパレルってブラックなのかな?」と薄っすら感じてたことが入社してはっきりとわかりました。ファッションはTime is moneyなビジネスで一週間でも納期が遅れてしまうとあっという間に夏から秋、冬になってしまい売れるものも売れなくなってしまいます。
なのにオーダーをしている日本側も無理を言うし、中国の工場の方も受注が欲しいので簡単にOKするで納期がダダ遅れ。お客さんに死ぬほど怒られて謝り、社内でも怒られて、その穴埋めをするために一生懸命深夜12時まで残業を繰り返す日々。正直もうやってらんねーと何度も思ってはいましたが、当時付き合っていた今の奥さんとも結婚しようと思っていたので簡単には辞めることができずにずるずると7年間働き続けることになります。(ブラックエピソードは尽きませんのでいつかブログにも書いちゃおうかと思います 笑)
俺何やってんだろう感がある副業
とりあえずアパートの一室から始めた副業!
でも、流石にこのままじゃ「俺の人生ヤバイ」と感じた僕はインターネットで”副業 稼げる”などで検索を始めます。そして今思うと当時の貧乏な僕によくそんな勇気があったなと思いますが、なけなしのお金を払い人にコンサルしてもらいながら物販ビジネスに手を出していきます。物販と言ってもいわゆる転売でヤフオクやメルカリで買った商品を海外のeBayというオークションサイトに出品して利益を得るというビジネスモデルでやってる内容は結構大変。
まず会社から夜9時ごろに帰宅して(副業中は一切残業しないと決めていた、でも9時w)そこから出品したり仕入れ作業をして夜の12時頃から一人で商品の撮影をして深夜2~3時にコンビニへ行き荷物を配送するのを店員にウザがられながら毎日繰り返していました。その時は本当に「俺何やってんだろう」という気持ちで一杯でした。
独立から発信することの偉大さへ
発信しつづけたらシンガポールでセミナーをするぐらいになりました。
そんなこんなで頑張っていると、少しづつ利益が出始めてサラリーマンの月給よりも稼げるようになりました。会社を辞めるのが一つの目標だったので稼げるようになった翌週ぐらいには会社に報告、もちろん彼女にも報告(義父さんに断られ結婚が一年伸びましたw)会社を辞めて物販ビジネスで食べていく事となります。
物販ビジネスはコツコツやれば花開くビジネスモデルなので独立した当初は本当に一生懸命働き、一生懸命売上を作りました。ただいつまでも物販をやり続けることに疑問がわき情報発信なども絡めてビジネスを展開していきます。そこで自分自身のスキルや能力を発信することの偉大さを学び、その魅力に取り憑かれてブログやYoutubeなどでの情報発信を学んでいきます。
誰でも芸能人の様に発信ですることができて、誰でも自分を売り込むことができるこの時代に生まれたことがラッキーすぎる。そう思わずにはいられませんね!
Tanojobへの思い
ふざけることが大好きです!
楽しいことを仕事にする!ってのは昔から羨ましい感じで言われていることだと思いますが、今はもしかしたらそれが叶うかも知れない時代。
自分で楽しいことを発信して、それを面白がってくれたり一緒になんかやってみたいと思ってくれたり、自分もできるかも!と思ってくれたらどんどんTanojobの輪が広がってもっと日本や世界が面白くなるだろーなーと感じています。そんなエンタメ感のあるブログやYoutubeにしていきますのでどうぞヨロシクです。
ちなみに、僕は飽き性で楽しいこともコロコロ変わります。なのでテーマややっていることがブレブレになってしまっても許してください、それも人間だもの。囚われず、楽しみたい!
AKI / あき
甘いチョコよりしょっぱいスルメが好きなアラサー女子。
KINAO / きなお
生い立ち
家に来たときには生後3ヶ月ぐらい!カワイイ!
2016年1月18日生まれで、血統書によると滋賀生まれのミニチュアダックスフントのクリーム!
キャンプには小さい時から連れてこられてますwあまり好きじゃなさそうw
気は弱いですが大人しくてめちゃくちゃ可愛い子です!