小銭入れ付きマネークリップを2年間使用して感じたおすすめタイプを徹底解説!

モテる男は財布から!中身が無くても外見で勝負!
RYOYA
こんにちは!Tanojobりょーやです!
あなたは普段どんな財布を使っていますか?
僕は今まで、長財布、ジップ付きの財布、バリバリ財布と男の子が通る全ての財布を経験してきました。
ただ、30代になった時 「財布にもちょっとはこだわらないとな~」 と思いはじめ、下記のような事を考えます。
- 長財布とかでジーパンのポケットからはみ出てるのってなんか微妙。
- 現金もあまり使わないのでカード主体で良い財布って無いのかな?
- マネークリップってよく言われるけど実際使い心地ってどうなんだろう?
今回はそんな30代の財布事情に終止符を打つために、マネークリップ歴2年の僕がおすすめマネークリップ型を紹介させて頂きますの是非ご覧ください!
それではドゾー!
もくじ
何故マネークリップが良いのか?その理由とは?
僕が30代になった時に財布を色々検討している時に重要視したことは
これからはキャッシュレスの時代、現金を使うのやめよう!
ということです、僕はクラウド会計ソフトのFreeeなどを使っていたので決済カードで決済するといちいちレシートなどを読み込まなくていいのでカード中心の生活を目指してました。
そういった理由で薄くて軽いカードが2~3枚入ればOKな財布を希望してたのですが、その時出会ったのがこのマネークリップです。
使いやすくて超お気に入り
何故このマネークリップがいいのか?その理由を
- 財布は薄くて小さくてスマートにを目指す理由
- マネークリップにしただけでモテました
- とは言え日本じゃ小銭入れ付きが必須な理由
ということで3つに分けてお伝えしていきます!
是非財布選びの参考にしてくださいね!
キャッシュレス時代、カードのみで薄く軽くを目指せ!
僕はコンビニで100円の商品を支払うのにもカードを使っています、それも一枚に集約できるように一つのカードをひたすら使っています。
日本人あるあるなのかもしれませんが、少額を現金決済以外だとなんか無駄な罪悪感ありませんか?
そういうのが嫌で無理矢理にでもカードで支払うようにしているのですが、そうやって慣れてくれうると必要なカードは4枚ぐらいに集約されます。
- クレジットカード
- キャッシュカード
- 電車のカード
- 免許証・保険証
これ以上のカードはあまり必要がありません、Tポイントやポンタカード、お店のスタンプカードなどは一切持たない主義なのでこれだけで完結です。(ポイントを貯めない代わりに、貯めようと思うストレスを無くしてますw)
すると必然的に財布のポケットは4つぐらいあれば十分ということになってきます。
僕の使っているマネークリップだったら5つのポケットがあるので十分カードは収まります。
まずは左に3枚収納できます
カード側下にも入ります
札側下にも収納可能!
という訳で5枚しっかり収納することができますね。
これ以上カードを持つ場合は何かのカードを捨てる気持ちでラインナップしているので、持たない事が逆にストレスを減らすことができてミニマリスト的にもナイスです。
コンデジとくらべてもこんな感じで小さく、薄い!
表面は使っていると味が出てきます。
財布は薄く軽く、ポケットをスマートしていきましょう!
お次はマネークリップにしたら突然モテた話をしていきますね~!
マネークリップに変えたらモテました(実話)
僕がある日美容院に行った際、支払いを
じゃ~カードで!
RYOYA
とおもむろにマネークリップを出したら同い年ぐらいの美容師さんが
お!!マネークリップカッコイイ!僕も一緒にしていいですか!?
RYOYA
と言われ、実際にまたその美容室へ行くと、本当に同じマネークリップを購入していました。
ここで僕は感じました…
30代にはマネークリップは刺さる!
30代と言えば、まだまだガキンチョからちょっと大人の男に憧れる年頃…
そんな年頃には刺さるんです、マネークリップ。
そこから結構飲み会などの会計の場で財布良いねと言われることが多々ありました。
珍しいのか、札が出ているのが気になるのかwよくわかりませんが、とにかくモテます。
男に。
男にモテる = 女の子には更にモテるという都市伝説を信じているのでそれで良いんです…ウン…。
次はとは言ってもカード決済のみ使うわけには行かないので小銭入れの話!
日本はまだまだ現金決済、小銭入れ付きがいい理由
そんな薄くて軽いマネークリップですが、やはり日本にいる限りカード以外が全く必要ないわけではありません。
田舎の飲食店などではいまだに現金決済オンリーですし、タクシーなども現金でしか決済できない場所は数多く存在しています。
もう一つ小銭入れなども持っていると結構いい感じですが、できるだけ物を持ちたくない僕としては正直面倒くさい…。
なのでマネークリップでも、小銭入れ付きのマネークリップを使います。
こんな感じで入れられます、結構入る!
小銭入れがあれば小銭が出たとしても、収納することが可能なので一旦ここに入れといて家に帰ったらまとめて貯金箱にぶっ込むというのを実践しています。
その都度貯金箱に入れているのでかなりのスピードでお金が貯まっていきますね…開けるのが楽しみです!
まとめ 次の財布はマネークリップ式にしちゃう?
という感じで僕のレビューと共にお送りさせていただきました!
今日は綺麗な財布の状態を見せましたが実際こんな感じで広がっている場合も多いですw
領収書がこんもりw
会社をやっていると領収書は必須アイテムになりますので、領収書もクリップできる場所があるのがこの財布の更に良いところだったりしますね!
できるだけ財布は小さくしていきたい!
とは言え小銭入れ付きの財布のほうがありがたい!
そして、もう大人なのでちょっとイケる財布にしたい!
って方は是非一度マネークリップ型財布を検討してみてはいかがでしょうか?
どうもイケてる男です。
RYOYA
鼻毛出てるよ!
AKI
それではお読み頂きありがとうございましたー!