【動画あり】RVパークはすぬまは高規格&便利!値段は?トイレは?スーパーは?一挙に解説!

めちゃくちゃキレイなRVパークだったよー!@Tanojobりょーやです!
RYOYA
この記事ではキャンピングトレーラーでRVパークはすぬまへ行ったのでそのレポートをさせていただきます!
RVパークはすぬまは一言で言ってしまえば
超高規格&便利なRVパーク!
と言った感じです!それもそのはず、2018年の5月にOPENしたばかりでまだあまり利用者もいないピカピカのRVパークでした。
という訳で今回はRVパークはすぬまの
- 利用料はいくら?
- 大きいキャンピングトレーラーも駐車可能?
- 近くの温泉は?
などについて解説していきます!撮影してきた動画も合わせてご確認ください、それではドゾー!
もくじ
RVパークはすぬまとは何か?
RVパークはすぬまは道の駅オライ蓮沼に隣接するRVパークで2018年の5月に開業を致しました。
市役所の裏手に施設があり、また利用者も少なくコンクリートやトイレが非常にキレイなRVパークですね!
更に九十九里浜が近くにあるので夏は海水浴と、冬はいちご狩りが楽しめる施設となっています。
僕たち夫婦もRVパークはすぬまに駐車をして九十九里浜の近くの浜焼きを堪能したり、道の駅で食材を買って調理を楽しんだりしてきましたよ~!
では、お次は早速施設について紹介させていただきます!
RVパークはすぬまの施設は?
それではRVパークはすぬまの施設について解説させていただきます、とてもキレイな施設だったので特に不自由もなく非常に快適に過ごすことができました!
それでは施設内設備を画像と一緒に見ていきましょう!
RVパークはすぬまの駐車場は?
RVパークはすぬまは6台のRV車を駐車することが可能で、僕が駐車した場所は一番広い所で大型のキャンピングトレーラーもバッチリ駐車できる広さです。
サイドオーニングをガッツリ広げられるかと言ったらそこまで広くはありませんが、大きめのキャンピングカーだったら十分の収容できるスペースですね。
乗り降りできる隙間もそれぞれの区画にあって非常に快適に過ごせることがわかっていただけるかと思います!
RVパークはすぬまの電源は?水道は?
RVパークはすぬまでは電源は一人一台使えるのはもちろんの事、駐車場一つ一つに水道が配備されているのでサクッと水道を使うぐらいだったら洗面所などにも行かずに済んでしまうのが利点ですね!
更には汚水を流す、ダンプステーションも各駐車場に配備されているのでトイレを使うキャンピングカーユーザーにも安心です。
夜に水道とか行くのって結構ストレスになったりする場合も多いんですよね、なのでこの高規格ぶりは嬉しいですね!
お次はトイレや洗面所についてみていきましょう!
RVパークはすぬまのトイレは?洗面所は?ゴミは?
トイレと洗面所が別れているタイプのRVパークで、どっちの施設も非常にキレイで使い勝手が良かったです。
ここに滞在している間に何度が清掃員の方と合ったりしたので毎日汚れをチェックしてくれているんだと思います、素晴らしいー!
更にはゴミも分別すれば、ここのRVパークにすべて捨てることが可能です。
施設内にゴミを捨てる場所もあるので、非常に利用しやすいですね!
と言った感じで特に不自由もない便利なRVパークということがわかっていただけたかと思います!
ってな訳でお次は周辺施設についてお伝えさせていただきますー!
RVパークはすぬまの近くのスーパーは?
RVパークはすぬまの近くにスーパーはあるんですが、隣接する道の駅オライはすぬまを利用するのが1番良いですね!
ここの道の駅は簡素な道の駅にありがちなお土産だけ置いといて終了というスタイルではありません。
ガッツリと肉や魚などの生鮮食品や、もちろん野菜なども販売しているので普通のスーパーと遜色なく買い物をすることが可能です!素晴らしい!!
と言ったわけでRVパークはすぬまに来た際は是非道の駅オライはすぬまで買い物をしてみてください、その食座の豊富さにびっくりすると思いますよー!
RVパークはすぬまの温泉は?
公式ホームページより引用
旅と言ったらやっぱり気になるのが温泉ですが、RVパークはすぬま自体にシャワーなどは無いので車で10分程度の蓮沼ガーデンハウスマリーノで温泉に入ることが可能です。
温泉は広くて宿泊施設としても結構立派だったので、RVパーク抜きで是非泊まってみたいホテルでした!
詳細は下記をご参考ください~!
アクセス | RVパークからの距離:約1.7km 県道58号松尾蓮沼線を東へ1㎞、2つ目の信号を左折後、右手100m 【住所】〒289-1803 千葉県山武市蓮沼ホ 【TEL】0475-86-2511 【URL】http://marino.hasunuma.co.jp/ |
---|---|
温泉の特徴 | ラジウムにより軟水化されたお湯が肌に潤いを与えます。 ミネラル分が皮膚を刺激し、発汗作用を促し、血液中の老廃物を排出します。 新陳代謝を活発にし、自然治癒力を高めます。 RVパークはすぬまから車で3分程度のところにあり、利用しやすくきれいな施設です。 |
入浴料金 | 【大人】700円 / 【子供】500円 ※2018年05月08日現在の料金です。日付が2014年3月31日以前の料金については、消費税5%価格で表示されている可能性がございますので、最新の料金については現地でご確認いただくか、事前にお問い合わせいただきますようお願い致します。 |
入浴時間 | 11:00~15:00(最終受付14:00) 18:30~23:00(最終受付22:00) 年中無休 |
お次はRVパークはすぬまの価格やチェックイン時間を見ていきましょう!
RVパークのはすぬまの価格は?住所は?
それではRVパークはすぬまの価格等についてお伝えしていきます!
一般のPVパークに比べるとちょっと高い気もしますが、施設が充実しているので仕方ないかな~という印象も受けますね!
基本情報
所在地 | 〒289-1806 千葉県山武市蓮沼ハの4832番地3 |
アクセス | 圏央「松尾横芝インター」から、県道58号松尾蓮沼線を約9km東側へ。およそ15分で到着です。道の駅オライはすぬまの隣。 |
お問い合わせ先 電話番号 | 0475-86-2201 |
利用料金 | 1泊 3,000円/1台(トレーラー含む) |
チェックイン | 当日13:00~20:00 |
チェックアウト | 翌日10:00 |
ペット | 可能 |
設備、サービスについて
トイレ等の使用時間 | 24時間利用可能 |
ゴミ処理対応 | 可(無料) |
発電機の使用 | 不可能 |
MAP
それではまとめです~!
まとめ RVパークすぬまは便利で高規格なRVパーク!
という訳でいかがでしたでしょうか?
観光するにもアクセスがいいし、近くに道の駅もあるということでかなり便利で使いやすいRVパークということがわかっていただけたかと思います!
こういった高規格なRVパークがどんどん増えてくるとRV車での旅もどんどん楽しくなってくるでしょうね~!
ユーザーも増えて利用する方が増えていけば更にこういった施設が増えてくると思いますので是非利用してみてくださいね!
それでは以上お読みいただきありがとうございましたー!!