釣りの竿の種類と見分け方を徹底解説!自分に合った釣り竿の決め方とは?

釣竿

こんにちは!@Tanojobライターチームです!

 

ロマンと興奮が詰まったレジャーの釣りは多くの人を虜にしています。魚と一対一の勝負が出来る釣りですが、釣りで大事なものは第一に釣り竿ですね!

 

ひとえに釣り竿と言っても種類は多くあり淡水と海水でのフィールドでも竿の特徴は異なるのです。

 

釣り初心者の人は竿の種類が多く、どの釣り竿を選べばよいか分からないと思いますので、今回は釣りバカの私が釣りの竿の種類と見分け方と自分に合った決め方についてご紹介させて頂きます!

是非参考にしてみてくださいねー!

[topic color=”green” title=”あわせて読みたい”] [kanren url=”https://tanojob.net/fishing-rod-type/”] [kanren url=”https://tanojob.net/stream-fishing-rod/”] [/topic]

 

目次

海水の釣りで使われる釣り竿の種類

 

最初は主に海で使用される竿ですが、海の場合にはリールが付けられる竿が殆どです。遠投したり魚を巻き取るのに使用されるリールは海釣りで必要不可欠なのです。

海釣りで使用される竿は

  • 投げ竿
  • 磯竿
  • 万能竿
  • 船竿
  • ルアー竿

に分けられます。一つづつお伝えしていきますね!

 

投げ竿

投げ竿は、仕掛けを遠くに飛ばすことを目的として作られた竿でサーフから狙うキスの投げ釣りは100メートル以上先を狙う事も出来るのです。
広大な海で釣竿をフルスイング出来る気分爽快な釣りが楽しめるのが投げ竿です。

サーフから遠投する際に用いられる投げ竿は、長さが4mで使用する事がポピュラーです。投げ竿は遠投に特化した竿である事から穂先の硬さはしっかりと感じられる事も特徴です。

 

磯竿

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥8,424 (2024/09/12 00:09:35時点 Amazon調べ-詳細)

磯竿は、磯や岸から使用する竿の柔らかさと長さが特徴的な竿です。

グレや黒鯛を狙うフカセ釣りから、堤防のウキ釣りやサビキ釣りやカゴ釣りなどに使える汎用性の高さが魅力の磯竿です。

長さとしては3mから5mまであり長ければ長いほど扱いにくいですが広範囲を探る事が出来る特徴があります。黒鯛やメジナ狙いのフカセ釣りで磯竿を使用する際には、4.5mから5.3m、サビキやちょい投げで使う場合は短めの3mから4m前後が使いやすいです。

私は磯竿を3mから5mまでそれぞれ持っていてシーンによって使い分けていますよ。

万能竿

Sea Otter ロッド 釣り竿 海釣り スピニングロッド コンパクト 超軽量 カーボン 炭素 伸縮式 船釣り のべ竿 渓流竿 万能竿 収納バッグ付き (3.0)
RESUNTEK

万能竿は1本の竿で多くの釣りを楽しめる万能な釣り竿で、岸からの釣りで重宝される餌釣りやルアー釣りにも対応できるモデルが多いことが特徴です。

初心者に特におすすめのサビキ釣りやちょい投げも出来る万能竿は振り出し竿が多いのでコンパクトに縮められて持ち運びにも便利です。

 

船竿

船竿は船釣りに使う竿を総称して呼ばれていますが、対象魚によって豊富に種類があります。魚によっても生息している深さも異なりますし、対応できるオモリも船竿によって異なるのでターゲットを絞る必要があります。

ルアー竿

エサを使わない疑似餌とも言われるルアーを使用して魚を釣るのがルアー釣りです。

スズキやメバルやアジやアオリイカなどの魚種が狙える釣り方です。その手軽さとゲーム性の高さからファンが増えているルアー釣りに用いられるのがルアー竿です。

ルアー竿はコシがあり穂先はしっかり硬くアタリをダイレクトに感じられる作りをしています。

次は淡水の釣竿について解説していきますね!

 

広告

淡水の釣りで使われる釣り竿の種類

 

淡水で使用される竿は海釣りの竿とまた大きく異なります。フィールドとしては湖や清流、上流や沼や池などが淡水釣りではメインになります。

淡水で使用される竿の特徴としてはルアー釣りを除いて殆どがリールを使用しないと言う事です。竿の種類としては、

  • へら竿
  • 渓流竿
  • テンカラ竿
  • ハエ竿

に分けられます。一つづつ解説していきますね!

 

へら竿

へらぶなを釣る為の専用の竿のへら竿は、並継ぎと振り出しに大きく分かれていて1.8mから7mまであります。

竿先が柔らかく魚の引きを大きく吸収してくれる竿で私もへらぶなを釣りに行った時に体感しましたが竿のしなりがとても強烈です。

渓流竿

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥6,491 (2024/09/12 00:09:38時点 Amazon調べ-詳細)

渓流竿は、ヤマメやイワナやアマゴなど上流に生息している渓流魚を釣る為の竿で、3mから7mまでと長さの幅があります。

木々の生い茂る場所を歩いて釣り場へに行く事や移動する場合もあるので、たたむと50cm程のコンパクトになる渓流竿の特徴があります。

テンカラ竿

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥7,372 (2024/09/12 12:34:37時点 Amazon調べ-詳細)

テンカラ竿は渓流竿の一種ですが餌を使わずに毛鉤で釣るのに特化した竿です。

長さは3mから長くても4.5mくらいで熟練の渓流釣り師が使用する専門性の高い竿です。私はテンカラ竿は使用したことはありませんが毛鉤と一緒にいつか使ってみたいと思っています。

ハエ竿

ハエ竿はオイカワ用の竿の事で、ハエは標準和名オイカワのことを指しています。

 

20cmに満たない小型の魚のオイカワは見た目が美しく釣り人から人気があるターゲットです。オイカワを釣る竿のハエ竿は、細身軽量で繊細という特徴があり3mから5.4mまでが一般的です。

 

釣り竿の見分け方について

釣り

釣り竿の見分け方についてですが、釣り竿はかなり種類が多いので一見しただけで見分けるのは難しいです。

 

それでも海で使用する竿と渓流や沼などの淡水で使用する竿では、リールの接続部の有無で見分ける事が出来ます。基本的に海で使用する竿はリールを使い、淡水の竿はルアーを除いてリールを使用する事はありません。

 

竿のグリップを見て竿の種類を判別する方法もあります。竿の握る部分には文字が書かれている事が多く、魚の名前やヒントになる文字が書かれている事が多いです。

サーフや投げと書かれていれば投げ竿ですし、磯やクロダイやメジナと書かれていれば磯竿などと判断できます。

 

長さや竿の柔らかさでも見分ける事が出来ますが、初心者ではなかなか出来ないです。

私も最初は釣り竿の見分け方に苦戦しましたが、グリップなどを参考にして見分けていましたよ。釣り竿を検討する時には、釣具屋で竿を見て選ぶ事になると思うのでパッケージに竿の用途や特徴が書いてあるので心配する事はありません。

 

もし釣具屋で竿選びで見分けがつかない時には釣具屋のスタッフに聞けばすぐに教えてくれますよ。

 

自分に合った釣り竿の決め方

 

[keikou]竿選びで自分に合った釣り竿の決め方ですが最初に意識する事は自分が何を釣りたいかと言う事です。[/keikou]

 

メジナやクロダイであれば磯竿、キスをサーフから釣りたい場合には投げ竿やへらぶなを釣りたい時にはへら竿とターゲットによって竿の種類が異なるのです。

 

自分に合った釣り竿の決め方として最初はターゲットを絞る事が大事です。

特にターゲットが絞れずにとにかく釣りたい場合には万能竿を選ぶと出来る釣りのバリエーションが広がります。値段も竿を決める時に大きなポイントだと思います。

釣り竿の値段はピンキリで安いもので2000円から高いもので10万円以上する竿もあります。

 

初心者であればとりあえず安いものを購入して使っていくうちに値段を上げていく事も良いですし、磯竿や投げ竿の値段が高いと考える場合には万能竿でカバーする事もおすすめです!

ライフスタイルに合わせて自分に合った竿を決める事がおすすめです。

私も初心者の時には振り出しの2000円の竿で釣りを楽しんでいましたが、今では高い竿が欲しくて奥さんにバレないようにへそくりを貯めています。

 

広告

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

普段お目にかかれない魚や大型の魚との出会いと自然を感じる事が出来るのが釣りですが、釣りをするには竿が必要になります。

竿と言っても種類は多くありますし見分ける事もパッと見ただけでは難しいです。海で使用される竿は投げ竿や磯竿や万能竿と船竿などがあります。

 

淡水の川や渓流や沼などで使用される竿はへら竿や渓流竿やテンカラ竿とハエ竿などがあり、それぞれ特徴が異なります。

 

多く存在する竿ですが、基本的に海で使用する竿はリールを使うのですが淡水の竿はルアーやワカサギ釣りを除いてリールを使用する事はないので大まかには見分ける事が出来ます。

 

他にも竿の握る部分には文字が書かれている事があるので、その文字が対象魚の名前であったりする事も多いので見分けるポイントの一つにはなります。もし釣具屋で竿選びをしていて見分けがつかない場合には釣具屋のスタッフに聞いてみる事がおすすめです。

 

自分に合った釣り竿の決め方としては何を釣りたいかは大きなポイントになります。
理由としてはターゲットによって竿の種類が異なるからです。

 

釣り竿の価格も決める時に影響されるポイントなのでお財布との相談もする必要があります。ライフスタイルに合わせて自分に合った竿を決める事が良いですが、分からない場合には釣具屋のスタッフに聞いてみると良いですよ。

 

私も釣り初心者の時には竿の種類がチンプンカンプンだったのでスタッフに聞いて選びましたよ。

 

是非奥さんと財布と相談しながら自分にあった竿を選んでいきましょう!以上お読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次