[voicel icon=”https://tanojob.net/Shortcode/wp-content/uploads/2017/12/man_11_bakushou.png” name=”RYOYA”]夏になると100均で紙コップ必ず買う説[/voicel]
こんにちは!Tanojobりょーやです!
キャンプやアウトドアで使うアイテムってちょっと高かったり、一回しか使わないのに勿体無いってアイテムが結構ありますよね~。
- できれば100均で揃えるものは揃えたい!
- ブランドにはこだわらない、使えればOK!
- とりあえずキャンプを試してみたいから100均で買えるのから買おう!
などなど、僕自身もキャンプへ行く中で「これは100均でいいだろ!」ってアイテムは全て100均で揃えてしまっています。
しかも、今の100均ってかなり[keikou]クオリティが高くてびっくりするようなアイテム[/keikou]も多くあります。
今回はそんな100均で買えるお得アイテムを沢山紹介させていただきますので、是非キャンプへ行く前の参考にしてくださいね!
それではドゾー!!
キャンプの持ち物は100均で買えるものばかり!
キャンプで使う持ち物は100均で揃う物がかなり多くあります。
しかも、春夏のシーズンになると更に増えるのでテントやタープなどの大物以外はほぼ100均で揃うと言っても過言ではありませんね。
ちょっとした便利グッツがあるか、ないかでキャンプの快適度なども大きく変わってきますし、最近の100均グッツはオシャレなものも沢山あるのでキャンプへ行く前には必ず一度は行っておきたい場所ですね!
◡̈⃝︎⋆︎* * * * #牛乳屋さんのロイヤルミルクティー * ミルクティーが好きな娘用に買ったもの。 * セリアの容器に入れ替えたら 砂みたいに見える😅 * * * * * #飲み物#ミルクティー#セリア#ボトル#保存容器#100均#instagood#happy
では、実際にどんなアイテムが100均で揃えることができるのかをリストアップしておきましたので、是非お買い物の参考にしてくださいね!
それではまずは食事編から行きましょう!
キャンプの持ち物100均グッツ ~食事編~
ではまずはキャンプで使う持ち物の食事編からいってみましょう、細かいものが多いのでここが一番買い揃えられるアイテムが多いですね!
★コップ★
紙コップなどもありますが、今はプラスチックのコップでもオシャレなものがあったりします。
使い捨てではないので環境にもとっても優しいですね!
★箸★
お次は箸、箸も割り箸や洗って使えるタイプなど種類も豊富です、ただ、バーベキューなどで食べる際はプラスチックが溶けてしまうので注意が必要です。
★お皿★
お次はアウトドアで使えるお皿です、こちらもプラスチックタイプや紙のタイプがありますので用途によって使い分けていきましょう!
★塩コショウ★
こちらも忘れがちなアイテム、100均で購入してひと夏使い切るのもありですね!
★焼肉のタレ★
焼肉のタレはスーパーなどで売っているものはちょっと量が多かったりしますが、100均にあるのは適量で一回使い切りにもOKですね!
★保冷剤★
食材を冷やしていおいたりするには必須のアイテム!前日までに凍らせておいてキャンプへ持っていきましょう!
★アルミホイル★
焼き芋や鮭の包み焼きなどをする際には重宝するアイテム、これ一つで料理の幅もグーンと広がります。
★ラップ★
サンドイッチなどを作る際や、保存しておくときに重宝するアイテム。
持っていって損はありませんね!
★ジップロック★
100均では違う名前で売られていますが、生物などを入れておく時には重宝するアイテム。
持って帰る食材などもしっかり準備しておくといいでしょう。
★ボウル★
水切り用や混ぜる用など2種類用意していけば料理の幅も広がって便利ですね!
★計量カップ★
スープやシチューを作る際には必須のアイテム!一つは用意しておきたい一品です。
★物干しネット★
食器などを感想させておくのに便利な物干しネット、100均でも購入できてしまいます。
★フードカバー★
夜寝る時などはあって重宝するアイテムの一つ!知らぬ間に虫がツイってしまったのを防ぐアイテムですね。
★キッチンペーパー★
★スポンジ★
掃除をする際はスポンジが必須!数個入りでもやすいので何個かストックしておくと便利。
キャンプの持ち物100均グッツ ~バーベキュー編~
ここではバーベキューに使うグッツなどをリストアップしていきます!こちらも沢山ありますので是非チェックしていきましょう!
★木炭★
最近の100均は木炭なども売ってますが、これは流石に100円じゃない場合が多いです。
ただ少量で購入できて少人数のキャンプだったらこれで十分!なのがありますので是非手に入れておきましょう。
★軍手★
炭を触る際は軍手が必須!汚れがつかないようにしっかりとはめて火を扱おう。
★トング★
料理をする時と、炭を取るときで2個用意しておいてもいいですね。必ず重宝するアイテムです。
★ライター★
火をつける際は必須のアイテム、先の長い着火用が好ましい。
★着火剤★
着火剤は使い切りのタイプですので100均で十分です、これを炭にふりかけておけば勝手に火がつきます、便利!
★うちわ★
うちわは涼む時も、火力を上げたいときにも使えるアイテム。
結構使う頻度は高いので何枚か用意しておいてもいいですね!
★網★
そして、コンロに使う網ですね。本当は分厚い網のほうが肉へ伝わる熱がいい感じなのですが100均でも十分といえば十分です。
★スキレット★
★鍋敷き★
暑いものを直接机の上などに載せてしまうと焦げたり溶けてしまう可能性もあります、そんな時にこの鍋敷きは必須のアイテム!
★ゴミ袋★
キャンプ場はゴミ捨て場が無い所も沢山!しっかりとゴミ袋を用意して行くのがマナー。
ゴミ出しは各自治体によって違うので注意が必要です。
★金たわし★
鉄板などを掃除する際は金たわしが必須!必ず用意しておきたい一品ですね。
キャンプの持ち物100均グッツ ~キャンプギア編~
次はキャンプで使うライトなどの道具です、安価で購入できるものが沢山ありますので是非見ていきましょう!
★LEDライト★
夜になってちょっとした捜し物などをする時は、ライトがあれば安心!
テント内を照らしたりするためにも一つは用意しておきましょう!
★LEDランタン★
100均にはLEDランタンも販売されています、ただやはりパワーは少ないので気休めで購入する程度で考えておいたほうが無難です。
★電池★
何かと使うのが電池、予備でいくつか持っていけばどんなものにも使えるので安心。
★カラビナ★
アウトドアでは必須のアイテムであるカラビナ 、ロープを縛ったり、何かを干したりと数個用意しておくといいですね!
★パラコード★
ナイロンのロープは切って使ったり、結び止めておいたりと色々重宝するアイテム。
予備として常備しておきたいですね。
★エア枕★
テントで寝る際に枕が無いと結構辛いもの、エア枕を用意してぐっすり快眠できるようにしましょう。
★ミニ箒とちりとり★
テント内などは結構汚れやすいもの、シートなどをキレイにする際も重宝するアイテム。
★レジャーシート★
レジャーシートは雨が降った時や寝転びたい時に重宝するアイテム、安価なものなので何枚か置いてあっても便利!
キャンプの持ち物100均グッツ ~あると重宝するもの編~
★キッチンクロス★
汚れたテーブルや食器を拭くのに重宝するテーブルクロス、沢山用意しておけば色んな場所で活躍するので便利ですね!
★ウェットティッシュ★
キャンプでは手を洗う所が遠かったり、食器に虫がついてしまったりと結構色々な物を拭く機会がおおくあります、そんな時にウェットティッシュは重宝しますね!
★針金ハンガー★
針金ハンガーなら変形もさせれば色んな用途で使えます、タオルを干したり、キッチンペーパーをつけたりしてもいいですね!
★S字フック★
定番ですがS字フックですね!何かを掛けておく時などには重宝するアイテムの一つ、数個は用意しておきましょう。
★物干しハンガーロープ★
お次は物干しハンガーロープ、S字フックを取り付けたり、ハンガーをつけたりと何かと便利なアイテム。
★レインコート★
急な雨が降ってしまった際はレインコートが必須!テントをたたむのにも雨の下でやらなくてはいけないので重宝します。
★防滴ケース★
雨の日キャンプや、水場でのキャンプの際には必須のアイテム。
100均なので完全防水とまではいかないが、便利アイテム。
★バンドエイド★
アウトドアに怪我はつきもの、衛生管理をしてしっかりと手当をしましょう!
★踏み台★
ちょっと高いところの物を取る時に必須の踏み台、100均で買えるもので十分代用できるので用意しておきたい一品。
★洗濯バサミ★
何かを干しておく際や、つる下げておく際に重宝する洗濯バサミ。コンパクトなとろこもオススメ。
★ラケッジベルト★
ラケッジベルトは寝袋をまとめる際や、テントを小さくする際などに使えるアイテム。
ひとまとめにして荷物を軽くしちゃおう!
★すのこ★
テント内に入る時や着替える時などに重宝するアイテム、何かを置いておくのにもいいですね。
★ガムテープ★
テントが裂けてしまった時や穴が空いてしまった時に使うアイテム、何かと重宝します。
★タオル★
キャンプ場の温泉などに行く時や、汗を拭くときなど何かと使うタオル、何枚かストックしておきましょう。
キャンプの持ち物100均グッツ ~あると楽しい物編~
★シャボン玉★
やはり野外と言えばシャボン玉!晴れている日に見るシャボン玉はキレイでたまりませんね、インスタ映えもバッチリ!
★フリスビー★
こちらも野外で遊ぶ定番のアイテム、ワンちゃんと一緒に遊ぶ際も重宝して楽しいですね!
★ソフトグライダー★
説明不要の駄菓子屋に売っている楽しいものランキング上位のアイテム。
★ケミカルライト★
暗いキャンプ場では必須のアイテム、サイトに一つ付けておくだけで目印になるのでとっても便利!
★花火★
夏になれば店頭に並ぶ花火、子どもたちの夏の思い出にはピッタリの一品。
★バケツ★
花火をやる際などは必須のバケツ、その他にも水辺でのキャンプで重宝するので是非用意しておきましょう。
まとめ ほぼほぼ100均で揃えることは可能!?
さて見ていただいたわかったように、キャンプ用品は結構100均で揃ってしまうアイテムが多いです。
はじめてキャンプへ行く方などは初めからブランド物で全て揃えようとせずに、100均で購入したアイテムを使い、気にったら道具をアップデートしていくというやり方が良いかなと思います!
[keikou]キャンプへ行く前はまず100均へ![/keikou]
これはしっかりと覚えておきましょう!
お読み頂きありがとうございましたーーー!!!
コメント