こんにちは!@Tanojobライターチームです!
今回は、泳げない人でも安心してシュノーケルができるようになるためのコツについてまとめたいと思います。
老若男女問わずに誰でも簡単にできるマリンスポーツと言われている、シュノーケル。簡単だと言われても、泳げない人にとっては不安ですよね。
- シュノーケルって本当に息ができるの?
- シュノーケルって怖くないの?
- シュノーケルって本当に泳げなくても大丈夫なの?
- シュノーケルって苦しくないの?
泳げない、泳ぎが得意ではない人にとっては、いろんなことが心配で初めてシュノーケルに挑戦する人は不安でいっぱいだと思います。
でも、本当に大丈夫なんですよ!
シュノーケルで使う道具は、水面から楽に水中を見ることができるように作られているので、正しい使い方を知っていれば泳げなくても本当に大丈夫なんです。沖縄でシュノーケリングスクールを開催していた私が言うので間違いありません!
大人から子供まで、老若男女問わずに誰でも楽しむことができます。
そこで今回は、シュノーケル初心者の方のために、溺れない道具とコツを詳しく解説したいと思います。道具の使い方をしっかり覚えることで、恐怖心は消え、シュノーケリングは間違いなく楽しいスポーツになりますよ。泳げない人でも溺れることがないように、一つ一つ道具の使い方やコツを紹介していきますので、是非、最後まで読み進めて見てくださいね。
では、早速、泳げない方のシュノーケルへの取り組み方から順番にご説明していきます。
泳げなくても大丈夫なの?溺れない道具ってなに?
泳げない人、泳ぎに自信がない人は、
- 体が沈む!
- 息継ぎができない!
- 海が怖い!
と思っていますよね。
シュノーケルは、水面にぷかぷか浮いて水中を眺めるものです。なのでシュノーケルをする時には楽に体を浮かせておけるように、ウエットスーツやライフジャケットを付けて行います。浮力が強く、体が沈むようなことはありません。
また、息継ぎが苦手で、息ができないかもと不安な方も、呼吸ができるための道具、シュノーケルがあるので心配はいりません。シュノーケル用のマスクは、水泳のゴーグルとは違い、大きく鼻まで覆ってあり、目や鼻に水が入らないようにできています。
バタ足が苦手で上手に進めない人でもフィン(足ヒレ)を使うことで少しの力で進むことができます。これらの道具を3点セットと言い、シュノーケルで溺れないための必須の道具となります。
シュノーケルで溺れないためには?
すばり!道具の使い方を練習し、マスターすることです。
泳げない人は、恐怖心が強くどうしても体に力が入っています。体に力が入っていると、呼吸は乱れ、息苦しく感じてしまいます。また、動きも鈍くなりいいことはありません。
体が沈まないようにライフジャケットを着て、体の力が抜けるまで、足が届く浅いところでマスクとシュノーケルのみで息をする練習から始めてみてくださいね。しっかりと呼吸ができることが分かれば、自然と体の力は抜けるもんです。
[keikou]*コツは、ゆっくり口で呼吸をすることです![/keikou]
浅いところでの練習時に、マスクに水が入ってきた時の水の抜き方やシュノーケルに水が入ってきた時の水の抜き方も一緒に練習しておくと安心ですよ。この後の【道具別】シュノーケルの道具の使い方とコツ!で詳しくご説明しますね。
【道具別】シュノーケルの道具の使い方とコツ!
シュノーケルの道具は、うまく使いこなすことで、とても安全で快適な道具となります。道具別に使い方のポイントとコツをご紹介します。
マスク
マスクのつけ方として、髪の毛を挟まないことがまずは大切なポイントです。髪の毛で隙間を作ると中に水が入ってきますので注意しましょう。
マスクは鼻まであるので息を吸うことはできませんが、吐き出すことはできます。ただ、鼻息を出すとマスクは曇ります。また、中に水が入る原因にもなります。呼吸はあくまで口呼吸を意識し、鼻息は出さないようにしましょう。
万が一マスクの中に水が入ってきたら、マスククリアーという方法を使います。
マスクがずれないように上部分を抑え、鼻から息を出すとマスクの中の水は外に出ていきます。(鼻息を出しながら顔を下から上に見上げていくようにするときれいに水が抜けます。)
シュノーケル
シュノーケルを使って呼吸する時には、口をしっかり閉め、ゆっくり呼吸するのがポイントです。シュノーケルは、細い筒を使い呼吸をするものなので、呼吸が浅いと息苦しく感じることがありますので、深呼吸を意識しましょう。
シュノーケルで呼吸しながら水中を覗く時には、体を水面に足までしっかり浮かせ、顔を上げておくことがコツです。(※顎を上げた状態がベストです。)目線が真下になると顎が下がり、シュノーケルの上部分から水が入ってくる原因になります。
ただ、シュノーケル中には口に水が入ることはよくあります。ずっと同じ姿勢でいることも難しく、下を向いてしまったり、口が開いてしまったり、波をかぶることもあります。水が入ってもパニックにならないためにも、水を出す練習は、しっかりとマスターしておきましょう。
シュノーケルの中に入ってきた水は、シュノーケルクリアーという方法を使うと簡単に吐き出すことができます。
シュノーケルを口にくわえたまま、唾を吐くように強く息を吐き、水を外に押し出します。この時、排水弁がついたシュノーケルの場合だと、少しの力で水が抜けるので初心者向き!是非、排水弁付きのシュノーケルを使用しましょう。
フィン
フィンを使って楽に泳ぐコツは大きくゆっくりとキックすることです。フィンは大きく、慣れるまではキックにどうしても力が入り、思いのほか進まないことも多いので、初心者の場合にはできるだけ小さめで、柔らかいものを選んでくださいね。
フィンキックで疲れると呼吸が乱れたり、足がつるなどトラブルの原因になるので無理は禁物!慣れるまでは、ゆっくり泳ぐようにすることが一番です。
浮き具
シュノーケルの時には、途中で捕まって休憩できる浮き具(浮き輪やフロートなど)があると安心です。
不安な時、疲れた時にも海の上で捕まれるものがあると落ち着きます。小さなものでも構わないので、流されないように紐を付けて海には持って行きましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
シュノーケルで溺れない道具とコツを解説しました。
泳げない方だけでなく、初めての方やブランクがある方も、シュノーケルへ出かかる時には、いきなり深いところに行くのではなく、足が届く浅いところでまず、道具の使い方を練習(復習)することで、溺れたり危険にさらされることを避けられます。
また、心配な方は、近場のシュノーケルスクールに行ってみるのもおすすめですよ。海ではなく、プールなどで事前に練習することで、海に行っても安心してシュノーケリングを楽しむことができますからね。
初心者であっても、上手に道具を使いこなせることができるようになったら、是非いろんな海の姿を鑑賞してみてくださいね。現実を忘れ、シュノーケルで思いっきりリフレッシュしましょう!
コメント