キャンプの〆はお菓子を焼く?キャンプでできるお手軽焼き菓子3選

こんにちは!(Twitter@Tanojob)ライターチームです!

 

明るい時間からたくさん食べてたくさん飲んで…美味しいご飯はキャンプの醍醐味ですね。

 

楽しいキャンプ飯の最後に、簡単にできるデザートはいかがでしょう?準備も手順も簡単で子どもも大人も楽しめる、お手軽な焼き菓子をご紹介します。

[topic color=”green” title=”あわせて読みたい”] [kanren url=”https://tanojob.net/spanish-bar-rice/”] [/topic]

目次

意外にお手軽!キャンプの〆にクレープを焼いてみよう!

 

View this post on Instagram

 

【milkissimo 抹茶チョコクレープ🍃】 ・ 🌟本格ジェラート屋さんのミクレープ🌟 ・ 抹茶度★★☆☆☆ 美味度★★★★☆ オススメ度★★★☆☆ ・ 🛒¥650 ・ ジェラートのお店で購入しました👌🏻 ミクレープという種類で、 生地が2枚入ってるお得なクレープ💓💓 生クリームの他には抹茶ソース、 チョコチップが入ってました💚 生クリームが本当にたっぷりで 甘党にはたまらない🤤 その分、抹茶味は薄かったです😣 思ったよりボリュームがあるので お腹いっぱいになりました😂 ・ #抹茶#抹茶好き#抹茶スイーツ#抹茶🍵#🍵💗#抹茶好きな人と繋がりたい#抹茶大好き#抹茶女子#matcha#美味#maccha#抹茶味#抹茶ラブ#抹茶love#緑#green#greentea#緑色#抹茶味#スイーツ#抹茶らぶ#녹차#ミクレープ #抹茶のクレープ#抹茶クレープ#クレープ#milkissimo#ミルキッシモ#生クリーム#生クリームたっぷり

matcha loveさん(@maccha_lover)がシェアした投稿 –

キャンプの〆におすすめなのは子どもたちが大好きなクレープです。

 

クレープってお家ではなかなか作らない焼き菓子ですよね。ホットケーキミックスを使えば、材料も道具も少なく以外に簡単に作れちゃいます。クレープは焼き時間が短いので待つのが苦手な子どもたちも飽きずに待っていられますよ!

 

<材料>

  • ホットケーキミックス…100g
  • 卵…1個
  • 牛乳…200ml
  • サラダ油…適量
  • 生クリーム、フルーツ、チョコレートなどお好きなトッピング

 

<準備するもの>

  • フライパン
  • あれば菜箸

 

<作り方>

 

  1.  トッピング以外の材料をすべてまぜる。
  2. フライパンに薄くサラダ油をひき、生地を流し込んで薄く広げる。
  3. 片面がきつね色に焼けたら、裏にかえして片面を焼く。両面焼けたら生地の完成!
  4. お好きなトッピングで自由にデコレーション!

 

<ポイント>

生地を裏返す時に菜箸を使うとやりやすいです。トッピング次第でデザートにも朝ご飯にもピッタリです。

 

広告

炭火の中に入れておくだけ!キャンプの〆にお手軽なホクホク焼きりんご

 

キャンプ料理では炭火をおこして料理をすることが多いと思います。その時におすすめなのが焼きりんご!

 

ほかの料理をしながら〆の焼き菓子が作れちゃいます。ホクホクでとろとろ、甘くておいしい焼きりんご、肌寒い季節のキャンプにとってもおすすめです。

 

<材料>

  • リンゴ…1個
  • シナモン、レモン汁、しょうが、ザラメ、ココアパウダー、バターなどのトッピング

 

<準備するもの>

 

  • アルミホイル

 

<作り方>

 

  1. リンゴを食べやすい大きさに切る。
  2. 切ったリンゴをまとめてアルミホイルに包んで炭火の中に入れる。
  3. 20分ほどじっくり焼いたら完成!
  4. お好みでシナモン、しょうが、レモン汁、ザラメ、ココアパウダー、バターなどのトッピングをするとよりおいしくなります!

 

<ポイント>

リンゴを丸ごとアルミホイルに包んで焼く、丸焼きもおすすめです。しかし焼き立てはアツアツなのでやけどに注意です。アイスクリームと一緒に食べてもおいしいですよ。

カナダやアメリカの定番お手軽焼き菓子「スモア」はキャンプの〆にぴったり!

とろとろにとけたマシュマロをチョコレートと一緒にクラッカーでサンドした「スモア」。

 

北米では定番のBBQやキャンプの〆の焼き菓子です。落ち着いてきた炎をのんびり眺めながら、とっても甘いスモアと至福の時間はいかがでしょうか?

 

<材料>

 

  • マシュマロ…好きなだけ
  • 板チョコレート…好きなだけ
  • クラッカー…好きなだけ(サンドするのでマシュマロの倍量必要です)

 

<準備するもの>

 

  • 割りばし…人数に応じて必要本数

 

<作り方>

 

  1.  割りばしにマシュマロを刺し、火に近づけて炙ります。焦げやすいので注意!
  2. 焦げ目がつきとろとろしてきたら、火からはなし、チョコと一緒にクラッカーでサンド。
  3. あたたかいうちに、召し上がれ!

 

<ポイント>

おすすめのマシュマロは「ロッキーマウンテンマシュマロ」です。アメリカンなサイズと甘さで本場の「スモア」に近づきます。PLAZAやカルディなどで取り扱っているほか、アマゾンでも購入できますよ!

 

広告

まとめ

お手軽な〆の3つの焼き菓子、いかがでしたでしょうか?

 

焼き菓子というと身構えてしまいますが、ちょっとの準備で簡単に作れるものもありますよ。いつものキャンプ料理にちょっとプラスして、〆の焼き菓子を作ってみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次