-
サーフィンで使うウェットスーツの種類は?選び方は?初心者向けに丁寧に解説
今回はサーフィンで使うウェットスーツの種類や選び方を初心者向けに丁寧に解説したいと思います。 サーフィンスクールなどで初めてサーフィンをする時には、サーフボードとウェットスーツを貸してもらい講習や練習をしますよね。 でも、実際海に出てみる... -
釣りにおすすめアームカバーを紹介!夏に役立つ冷感&日焼け防止タイプも
みなさんは釣りに行く魚に合わせてのロッドやリール、仕掛けなどのタックルは準備すると思いますが、服装はどうしていますか~? やはり釣りに行くなら、天気が良い日に釣りができるのが一番ですよね。 でも晴れていると釣りをしやすいのは良いんですが、... -
アジング釣りにSキャリーは最適なアイテムだった!使い方とコツを解説!
家庭での食卓の定番の魚といえば「アジ」ですよね。そんな定番魚のアジを釣る方法で人気なのが【アジング釣り】です。 【アジング釣り】とは、アジをルアーで狙う釣りのことを言います。 アジは日本全国の海で釣ることができ、大きさ自体は小さいですけど... -
砂浜で釣ろう!サーフウェーディングに必要な装備は?水難事故を防止する方法も
皆さんは釣りをするときに、どこで釣りをする事が多いですか? 釣りをする場所としては 海(船・堤防・岩場・砂浜) 川(渓流・一般的な河川) 沼 池 湖 など様々な場所がありますよね。 そんな中でも今回は砂浜から海に入って釣りをする【サーフウェーデ... -
二拠点生活実践者が語る!失敗しない住まい選びのポイントを解説!
デュアルライフ(2拠点・多拠点生活)は旅行と違い、滞在が長期間になります。当然そこでの”生活”があるので、生活拠点となる住まいが必要になります。 今回は、”デュアルライフ目線”での住まいの選び方のポイントについて解説していきたいと思います。 ... -
防災用品としてキャンピングカーが見直されている2つの理由!万が一の為の対策は?
キャンピングカーが、今改めて防災用品として見直されています。それはこんな理由があるからです。 毎年のように日本国内で頻発する自然災害 気象変動によって発生する災害に防災体制が追いついていないという現状 防災用品としてのキャンピングカーのスペ... -
災害時にも安心なキャンピングカーにおすすめのポータブルトイレ2選!使用方法も
ポータブルトイレはキャンピングカーだけではなく、災害時にも安心して使うことのできる「簡易トイレ」だっていうことはご存知でしたか? その理由はこんな点です。 トイレの持ち運びが可能で、どんな場所にでも簡単に設置が出来る。 汚物の処理が思って... -
子供・家族で一緒に楽しめる!宮古島のおすすめシュノーケルスポットを紹介!
今回は、子供・家族で一緒に楽しめる!宮古島のおすすめシュノーケルスポットをご紹介したいと思います。 沖縄本島から飛行機で約50分、約300kmの距離に位置する宮古島。宮古島は、宮古島本島を含め、周辺にある離島8つの島を合わせて正式には、宮古諸島と...